私は丸刈りです。とくに宗派で決まっているわけではありません。個人的に坊さんスタイルには坊主頭が似合うと思っているからです。形状維持が楽だというのもありますが、自分に似合っていると思います。
髪型なんて自由で良いと思います。
戒律厳守で完全出家するならば、煩わしいので有髪は面倒くさいでしょう。似合うとか似合わないとか、髪型ごときに気を取られるようでは修行は出来ないと容易に想像できます。ただし髪を剃るのも面倒です。「髪がない」というのもスタイルになってしまうので、スタイル自体を気にしないのであれば「放置」しかありません。そういう場合は、放置でも良いのではと思います。逆にかゆくて心が乱れそうではありますが。
阿弥陀如来は長い間思惟された際に髪が伸びすぎた、という描写もあります。阿弥陀如来はかゆいとか、そういう感覚を超越しているのだと思われます。
金戒光明寺の五劫思惟像↓
https://www.kurodani.jp/recommend/gokoh.php
と言うことで、髪型は個人で決めれば良いかなと思います。「坊さんらしい」とか、「〜らしい」というのは他人が言うことなので、どうでもいいことです。坊さんが長髪で嫌だなと思うのであれば、短髪の坊さんに読経してもらえば良いです。長髪の坊さんは、それなりに考えがあって長髪なのです。考えが合う、合わないは仕方のないことなので、どちらでも良いです。
2023年08月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190527079
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190527079
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック