先月、母の三回忌法要を勤めました。新型コロナウイルスの影響を考えまして、兄夫婦のみの参加となりました。叔母や叔父にも参列してもらいたかったのですが、年齢を考えますとコロナ禍では仕方なかったかと思います。昨年は一周忌法要でしたが、今年以上にコロナのことでゴタゴタしていまして、わが家だけでのお勤めとなり、兄家族にはお墓参りだけしてもらいました。昨年はあまり話をする時間もなく終えました。
今年は兄夫婦とも話をする時間がもてまして、とても嬉しい三回忌でした。法事はもちろん故人を偲ぶ場ではありますが、普段なかなか会えない人にも会うことができます。実は母の病気や父の介護のことなど、兄夫婦とはあまりうまく行っていない状況が続いていました。何となくギクシャクしていたわけです。しかもコロナ禍なので気軽に食事に誘うわけにもいかず、母が亡くなって以来、話をまともにする機会を逸していたのです。
三回忌法要で兄夫婦と話が出来まして、ギクシャクしていたものがなくなりました。少なくとも私のなかではなくなり、とても気分がスッキリしました。母のお陰なのかと、あらためて三回忌の仏縁に感謝です。自分の力だけではどうにも解決できないことでしたが、仏となった母が救ってくれたのかもしれません。まだまだ教えてもらうことが多いもんだなあと、しみじみ感じました。法事をしてよかった。
2021年09月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188970223
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188970223
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック