石破首相曰く、「七面倒くさい日本語、日本の習慣」とのこと。
報道の切り抜きしか見ていませんが、こういう場合、「日本語、日本の習慣」が二次的である方が言われる表現だと思うんですね。たとえば英語を母国語として、イギリスの習慣を持たれている方。そういう方が「日本語、日本の習慣」に触れた時、思わず出て来る言葉としては理解できるんです。
石破首相って、「日本語、日本の習慣」がないのかな?
石破首相の本を読みましたが、そんな様子ではなかったなあ。ちゃんと日本語で書いてありましたし、日本の習慣に馴染んでいないという雰囲気ではなかった。いったい、何が起きたのでしょう。とても驚きです。
私は「日本語、日本の習慣」はとても繊細で、表現力や伝達力の豊かなものだと自負しています。他言語や他国の習慣に詳しいわけではありませんが、日本語には微妙な心的状態を表現する語彙が多く、また、日本の習慣は、私たちの思いを色々な方法で示すことを身につけさせてくれています。直接的な方法ではなく、間接的な方法に長けているとも言えましょう。外国人の方からしますと、これを「七面倒くさい」という見方もあるでしょうが、これは直接的な衝突を避け、対立を回避することに優れています。私は日本人として、「七面倒くさい」ことよりも、千差万別である人の心を理解することのほうが大切だと思います。
善福寺法話会、毎月第一日曜日午後2時から本堂で開催!
お休みの月もありますので、↓でご確認ください
https://www.zempukuji.or.jp/houwakai
善福寺のサイト↓
https://www.zempukuji.or.jp/
善福寺のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/zempukuji/
のこす記憶.com↓
https://nokosukioku.com/
住職・伊東昌彦のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010094177609
住職・伊東昌彦の動画チャンネル↓
https://youtube.com/@ihigashishowgen?si=rj9QuXvNQAo_tYW0
2025年07月04日
2025年07月03日
令和7年7月の掲示板

『華厳経』に「初めて覚りを求める心を起こした時、すなわち覚りを成す」という教えがあります。何事も始めなければ終わりません。始めれば、あとは自から事は進んでいくものです。さあ、行動を起こしましょう!
善福寺法話会、毎月第一日曜日午後2時から本堂で開催!
お休みの月もありますので、↓でご確認ください
https://www.zempukuji.or.jp/houwakai
善福寺のサイト↓
https://www.zempukuji.or.jp/
善福寺のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/zempukuji/
のこす記憶.com↓
https://nokosukioku.com/
住職・伊東昌彦のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010094177609
住職・伊東昌彦の動画チャンネル↓
https://youtube.com/@ihigashishowgen?si=rj9QuXvNQAo_tYW0
2025年06月16日
報復合戦は終わらない
何千年も喧嘩してるわけですが、もうやめてほしい。宗教と民族問題でこじれているのは理解できる。しかし、何でそこから暴力が出て来るのか。おそらくそれぞれの宗教、それも現代の宗教家による解釈によって行動していると思うけど、かなりおかしい。報復合戦は絶対に終わらない。
怒りや怨みは人の自然な感情です。これを否定するものではない。ただ、自然な感情であっても、ものによっては生活に悪影響を与えることは誰でも分かること。だったらどうするのか。
やめるしかない。
旧約聖書、新約聖書、コーラン、そして経典であっても、これは古典です。成立したときの社会を反映して書かれています。現代とは明らかに違う部分がある。解釈によって暴力肯定なんていくらでも可能。
しかし、どんな宗教でも地獄を実現することが理想ではありません。そんな間抜けな宗教ない。現代の宗教家は肝に銘ずるべき。自分の勝手な解釈が地獄を呼んでいる。責任重大。宗教戦争ほど無駄なことはない。
自分たちで宗教的に正しいと思っているんだろうけど、愚かな自分の判断で何がわかるのか。自分の愚かさに気づかなければ、地獄が示現すること必定。地獄を呼んでいるのは現代の宗教家だ。
善福寺法話会、毎月第一日曜日午後2時から本堂で開催!
お休みの月もありますので、↓でご確認ください
https://www.zempukuji.or.jp/houwakai
善福寺のサイト↓
https://www.zempukuji.or.jp/
善福寺のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/zempukuji/
のこす記憶.com↓
https://nokosukioku.com/
住職・伊東昌彦のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010094177609
住職・伊東昌彦の動画チャンネル↓
https://youtube.com/@ihigashishowgen?si=rj9QuXvNQAo_tYW0
怒りや怨みは人の自然な感情です。これを否定するものではない。ただ、自然な感情であっても、ものによっては生活に悪影響を与えることは誰でも分かること。だったらどうするのか。
やめるしかない。
旧約聖書、新約聖書、コーラン、そして経典であっても、これは古典です。成立したときの社会を反映して書かれています。現代とは明らかに違う部分がある。解釈によって暴力肯定なんていくらでも可能。
しかし、どんな宗教でも地獄を実現することが理想ではありません。そんな間抜けな宗教ない。現代の宗教家は肝に銘ずるべき。自分の勝手な解釈が地獄を呼んでいる。責任重大。宗教戦争ほど無駄なことはない。
自分たちで宗教的に正しいと思っているんだろうけど、愚かな自分の判断で何がわかるのか。自分の愚かさに気づかなければ、地獄が示現すること必定。地獄を呼んでいるのは現代の宗教家だ。
善福寺法話会、毎月第一日曜日午後2時から本堂で開催!
お休みの月もありますので、↓でご確認ください
https://www.zempukuji.or.jp/houwakai
善福寺のサイト↓
https://www.zempukuji.or.jp/
善福寺のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/zempukuji/
のこす記憶.com↓
https://nokosukioku.com/
住職・伊東昌彦のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010094177609
住職・伊東昌彦の動画チャンネル↓
https://youtube.com/@ihigashishowgen?si=rj9QuXvNQAo_tYW0
2025年06月10日
日本の文化思想を大切に
出生数が60万人台だそうですね。私は昭和48年生まれで200万人以上です。子を産むというのは両親あって始まりますが、産める社会情勢であることもかなり重要です。社会情勢は国によって整えられますので、政治によって子を産み易い環境が整えられることが重要なのです。
今まで政治家は何してたんでしょう?
それで今、出生数が減った補填として外国人を無差別に入国させてますよね?
今の出生数が200万人以上であったら、外国人を無差別に入国させますか?
なんとまあ無責任なもんです。最近入国した外国人は日本で義務教育を受けていません。学校教育が今の日本の文化思想を育んでいると言っても過言ではありません。これがない。人種の問題ではなく、教育を受けていないことが問題なのです。
日本が日本にいる外国人に迎合するのではなく、外国人が日本の文化思想を受け入れないといけない。外国人の文化思想もあるでしょう。しかし、それを大切にしながら、日本の文化思想と折り合いを見つけていくのは入国した外国人がすべきことです。それとは逆に私たちが外国へ行けば、私たちが外国人となります。相手先の文化思想は最大限に敬うべきです。それが共生です。
私たち日本人は、もっと日本の文化思想を大切にしないといけない。出生数が少ないのはもう取り返しがつきません。外国人に入国してもらうことは悪いことじゃない。しかし、そうであるならば、共生のためにすべきこと、まず私たちひとりひとりが日本の文化思想を大切にする必要があります。
そうでないと、本当になくなりますよ。
善福寺法話会、毎月第一日曜日午後2時から本堂で開催!
お休みの月もありますので、↓でご確認ください
https://www.zempukuji.or.jp/houwakai
善福寺のサイト↓
https://www.zempukuji.or.jp/
善福寺のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/zempukuji/
のこす記憶.com↓
https://nokosukioku.com/
住職・伊東昌彦のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010094177609
住職・伊東昌彦の動画チャンネル↓
https://youtube.com/@ihigashishowgen?si=rj9QuXvNQAo_tYW0
今まで政治家は何してたんでしょう?
それで今、出生数が減った補填として外国人を無差別に入国させてますよね?
今の出生数が200万人以上であったら、外国人を無差別に入国させますか?
なんとまあ無責任なもんです。最近入国した外国人は日本で義務教育を受けていません。学校教育が今の日本の文化思想を育んでいると言っても過言ではありません。これがない。人種の問題ではなく、教育を受けていないことが問題なのです。
日本が日本にいる外国人に迎合するのではなく、外国人が日本の文化思想を受け入れないといけない。外国人の文化思想もあるでしょう。しかし、それを大切にしながら、日本の文化思想と折り合いを見つけていくのは入国した外国人がすべきことです。それとは逆に私たちが外国へ行けば、私たちが外国人となります。相手先の文化思想は最大限に敬うべきです。それが共生です。
私たち日本人は、もっと日本の文化思想を大切にしないといけない。出生数が少ないのはもう取り返しがつきません。外国人に入国してもらうことは悪いことじゃない。しかし、そうであるならば、共生のためにすべきこと、まず私たちひとりひとりが日本の文化思想を大切にする必要があります。
そうでないと、本当になくなりますよ。
善福寺法話会、毎月第一日曜日午後2時から本堂で開催!
お休みの月もありますので、↓でご確認ください
https://www.zempukuji.or.jp/houwakai
善福寺のサイト↓
https://www.zempukuji.or.jp/
善福寺のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/zempukuji/
のこす記憶.com↓
https://nokosukioku.com/
住職・伊東昌彦のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010094177609
住職・伊東昌彦の動画チャンネル↓
https://youtube.com/@ihigashishowgen?si=rj9QuXvNQAo_tYW0
2025年06月03日
永代供養墓のご案内
善福寺の永代供養墓は1名様15万円(合葬)からとなります。ほかにも夫婦墓タイプ(個別墓)の永代供養墓もございます。ご供養には様々なお悩みがあろうかと思います。善福寺ではどんな些細なご要望にもお応えいたしますので、ご遠慮なくご相談いただければと思います。下記は永代供養墓の詳細となります。
善福寺永代供養墓
http://www.zempukuji.or.jp/eidaikuyoubochi
善福寺法話会、毎月第一日曜日午後2時から本堂で開催!
お休みの月もありますので、↓でご確認ください
https://www.zempukuji.or.jp/houwakai
善福寺のサイト↓
https://www.zempukuji.or.jp/
善福寺のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/zempukuji/
のこす記憶.com↓
https://nokosukioku.com/
住職・伊東昌彦のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010094177609
住職・伊東昌彦の動画チャンネル↓
https://youtube.com/@ihigashishowgen?si=rj9QuXvNQAo_tYW0
善福寺永代供養墓
http://www.zempukuji.or.jp/eidaikuyoubochi
善福寺法話会、毎月第一日曜日午後2時から本堂で開催!
お休みの月もありますので、↓でご確認ください
https://www.zempukuji.or.jp/houwakai
善福寺のサイト↓
https://www.zempukuji.or.jp/
善福寺のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/zempukuji/
のこす記憶.com↓
https://nokosukioku.com/
住職・伊東昌彦のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010094177609
住職・伊東昌彦の動画チャンネル↓
https://youtube.com/@ihigashishowgen?si=rj9QuXvNQAo_tYW0
2025年06月02日
AIって必要なのかなあ、何事もほどほどに
便利になることは善いことだと思ってました。少なくとも、そう育ってきたかなあ。昭和48年生まれですが、そんな時代をへて来ました。たしかに今、すごい便利です。でも、もうお腹いっぱいかなあ。そう感じるのも昭和的感覚なのかもですね。今の若い子たちは今以上に便利になるといいなと感じてるのか、どうなんでしょう。
よくは理解していませんが、本当にAIっているのかなあ。人工知能ねえ。人の知能をもっと使えばいいじゃん。と単純に思ってしまいます。人以上の知能を作ればどうなるのか、誰にでも分かる結末。。。SF作家の予言を見るまでもなく、人はAIに管理支配されますよね。逆にAIを人が管理支配できると思っているのでしょうが、すごい傲慢な思考だと思います。戦争すら終えられないのだから、無理でしょう。人は知能のほかに、欲望っていう問題を抱えている存在です。AIには人のような欲望はないでしょう。
何事もほどほどに、それが人類にとっての真理です。
イラストや音楽もAIを使えば、誰にでも簡単にプロ仕様のものを手に入れられます。でも、それはその技術がある人に製作を頼めばいい。人が培ってきた技術を否定することは人として愚かです。なんでわざわざAIに代行させるのか、私には意義が分かりません。
SF映画もCGによって表現できない構図がなくなりました。特撮時代はもの凄い演出の工夫があったと思いますが、今は逆に演出は衰退しているようにも思えます。見せ方の工夫がない。CGで何でも際限なく見せられるので、限界あるなかでの表現ということに関しては特撮のほうが巧みです。
CGがいらないないわけではなく、CGに頼りすぎないで欲しいなという願いです。
善福寺法話会、毎月第一日曜日午後2時から本堂で開催!
お休みの月もありますので、↓でご確認ください
https://www.zempukuji.or.jp/houwakai
善福寺のサイト↓
https://www.zempukuji.or.jp/
善福寺のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/zempukuji/
のこす記憶.com↓
https://nokosukioku.com/
住職・伊東昌彦のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010094177609
住職・伊東昌彦の動画チャンネル↓
https://youtube.com/@ihigashishowgen?si=rj9QuXvNQAo_tYW0
よくは理解していませんが、本当にAIっているのかなあ。人工知能ねえ。人の知能をもっと使えばいいじゃん。と単純に思ってしまいます。人以上の知能を作ればどうなるのか、誰にでも分かる結末。。。SF作家の予言を見るまでもなく、人はAIに管理支配されますよね。逆にAIを人が管理支配できると思っているのでしょうが、すごい傲慢な思考だと思います。戦争すら終えられないのだから、無理でしょう。人は知能のほかに、欲望っていう問題を抱えている存在です。AIには人のような欲望はないでしょう。
何事もほどほどに、それが人類にとっての真理です。
イラストや音楽もAIを使えば、誰にでも簡単にプロ仕様のものを手に入れられます。でも、それはその技術がある人に製作を頼めばいい。人が培ってきた技術を否定することは人として愚かです。なんでわざわざAIに代行させるのか、私には意義が分かりません。
SF映画もCGによって表現できない構図がなくなりました。特撮時代はもの凄い演出の工夫があったと思いますが、今は逆に演出は衰退しているようにも思えます。見せ方の工夫がない。CGで何でも際限なく見せられるので、限界あるなかでの表現ということに関しては特撮のほうが巧みです。
CGがいらないないわけではなく、CGに頼りすぎないで欲しいなという願いです。
善福寺法話会、毎月第一日曜日午後2時から本堂で開催!
お休みの月もありますので、↓でご確認ください
https://www.zempukuji.or.jp/houwakai
善福寺のサイト↓
https://www.zempukuji.or.jp/
善福寺のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/zempukuji/
のこす記憶.com↓
https://nokosukioku.com/
住職・伊東昌彦のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010094177609
住職・伊東昌彦の動画チャンネル↓
https://youtube.com/@ihigashishowgen?si=rj9QuXvNQAo_tYW0
2025年05月30日
日本人の思う常識と暗黙のルール
北から南まで、日本人は自分たちの宗教心に無頓着だと思う。宗教というと、何教とか何宗とか、そういう法的に決まった枠組みの団体を信奉するもんだと思いがちだけど、実は違う。それはあくまでも宗教の一側面であり、一神教の場合に適合することが多い。日本は歴史上、一神教が優勢であったことはない。
簡単に言えば、自然と神仏と私たちですよ。北から南まで、日本の海山川などの自然には神仏が宿り、というか自然を神仏に見立て、そのなかで私たちが住まわせていただく。だから神仏のご機嫌を損ねぬよう祭祀する。お祭りですよ。こうした風俗習慣とも受け取れる宗教のなか、自覚的ではないけど日本人としての宗教心は育つ。
日本人が概ね常識だと思っていることも、結構この宗教心に基づいていること多いでしょう。人をもてなすことも、神仏をもてなすことも同じ。お互い様であることも、神仏そのものである自然のなかでお互いに生かされていると思うから。
日本において一神教が根づかないのは、こうした宗教心というものが、一神教のそれとはまったく異なるから。リーダーに導かれるという発想が日本人にはない。一神教の神は人を導く役目があるからね。一神教の信者とは基本的に話が嚙み合わないはず。
現代日本における社会的常識や暗黙のルールってやつは、実際のところ、日本で育たないと身につかない。これは血統の問題ではなく、どんな人種であっても日本で育てば身につく。逆に血統的に日本人であっても、日本で育ってないと身につかない。分かってる人に教えてもらう必要がある。
常識や暗黙のルールだって、ちゃんと根拠がある。これを大切にしないと、多くの日本人が思っている日本は失われてしまう。今、ちょっと危険水域かも。
善福寺のサイト↓
https://www.zempukuji.or.jp/
善福寺のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/zempukuji/
のこす記憶.com↓
https://nokosukioku.com/
住職・伊東昌彦のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010094177609
住職・伊東昌彦の動画チャンネル↓
https://youtube.com/@ihigashishowgen?si=rj9QuXvNQAo_tYW0
簡単に言えば、自然と神仏と私たちですよ。北から南まで、日本の海山川などの自然には神仏が宿り、というか自然を神仏に見立て、そのなかで私たちが住まわせていただく。だから神仏のご機嫌を損ねぬよう祭祀する。お祭りですよ。こうした風俗習慣とも受け取れる宗教のなか、自覚的ではないけど日本人としての宗教心は育つ。
日本人が概ね常識だと思っていることも、結構この宗教心に基づいていること多いでしょう。人をもてなすことも、神仏をもてなすことも同じ。お互い様であることも、神仏そのものである自然のなかでお互いに生かされていると思うから。
日本において一神教が根づかないのは、こうした宗教心というものが、一神教のそれとはまったく異なるから。リーダーに導かれるという発想が日本人にはない。一神教の神は人を導く役目があるからね。一神教の信者とは基本的に話が嚙み合わないはず。
現代日本における社会的常識や暗黙のルールってやつは、実際のところ、日本で育たないと身につかない。これは血統の問題ではなく、どんな人種であっても日本で育てば身につく。逆に血統的に日本人であっても、日本で育ってないと身につかない。分かってる人に教えてもらう必要がある。
常識や暗黙のルールだって、ちゃんと根拠がある。これを大切にしないと、多くの日本人が思っている日本は失われてしまう。今、ちょっと危険水域かも。
善福寺のサイト↓
https://www.zempukuji.or.jp/
善福寺のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/zempukuji/
のこす記憶.com↓
https://nokosukioku.com/
住職・伊東昌彦のフェイスブック↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100010094177609
住職・伊東昌彦の動画チャンネル↓
https://youtube.com/@ihigashishowgen?si=rj9QuXvNQAo_tYW0